
2011年04月30日
さ、次は町田戦。
いろいろな人の想いの詰まったホームの第一戦。
内容はともあれ、現時点で一番強いと思われるHONDAに
これしかないというスコア(1-0)で勝利。
勝ち点3を取る事ができた。
よかった。
数日前に、クラブの事務所に、玉城さんが訪ねてきてくれた。
玉城さんは、以前にやった桜坂劇場の市民大学講座の受講生で、
フットサルなどでも活動している。
昨日のゲームでも仲間を募ってボランティアもやってくれ、
大変助かったのだが。
事務所には、お土産を持ってきてくれた。

うちのクラブのスタッフは、特にホームゲーム前で、
いつも夜遅くまで仕事をしているし、
こんなロールケーキ、もちろんとても嬉しい。
しかも、こんな元気づけられるメッセージ付きで。
ゲームは、カラダを張った守りで勝つことができた。
いろいろな注目を集めたゲームだったので、
単なる勝ち点3以上の価値のある勝利だったことも間違いない。

何より、FC琉球の勝利を喜んでくれる方が大勢いることが、
この仕事冥利に尽きる。
しかし、シーズンは、
あと31試合残っているし、また3日の町田戦への準備が始まっている。
今回は試合が詰まっているし、
移動も入るので、コンディション調整が大切だ。
さ、次。
内容はともあれ、現時点で一番強いと思われるHONDAに
これしかないというスコア(1-0)で勝利。
勝ち点3を取る事ができた。
よかった。
数日前に、クラブの事務所に、玉城さんが訪ねてきてくれた。
玉城さんは、以前にやった桜坂劇場の市民大学講座の受講生で、
フットサルなどでも活動している。
昨日のゲームでも仲間を募ってボランティアもやってくれ、
大変助かったのだが。
事務所には、お土産を持ってきてくれた。

うちのクラブのスタッフは、特にホームゲーム前で、
いつも夜遅くまで仕事をしているし、
こんなロールケーキ、もちろんとても嬉しい。
しかも、こんな元気づけられるメッセージ付きで。
ゲームは、カラダを張った守りで勝つことができた。
いろいろな注目を集めたゲームだったので、
単なる勝ち点3以上の価値のある勝利だったことも間違いない。

何より、FC琉球の勝利を喜んでくれる方が大勢いることが、
この仕事冥利に尽きる。
しかし、シーズンは、
あと31試合残っているし、また3日の町田戦への準備が始まっている。
今回は試合が詰まっているし、
移動も入るので、コンディション調整が大切だ。
さ、次。
Posted by タナベカズヨシ at 13:54│Comments(1)
この記事へのコメント
田部GM!!!!!
大変コメント遅くなりましたm(ТоT)m
田部GMのブログをようやく発見できました!!!
今は、本当に大変な試練ですが、出口の見えない辛い状況と察ししますが、夜明け前が、一番暗いと思います!
自分も、ようやく沖縄県フットサルリーグ全日程の運営も終わりましたので、また遊びに顔も出します!
また、田部GMが着任してからのFC琉球の運営面での改革は、本当に素晴らしいです!!!
推測するに、このブログを拝見してすぐに気づきました!
ex:試合会場でのコザAランチ選手権!
ハンドボールコラソンとの共通半額観戦券、サッカーキャンプ誘致、多数のパートナー企業の獲得などなど。
他県のチームの良いところや、アルビレックス新潟等をはじめ、欧州クラブチームでは、陸上はじめとする複数のスポーツ種目チームを当たり前のように運営していることなど、国内だけでなく海外チーム運営の経験豊富な田部GMならではの知見が、FC琉球の運営改革に打ち出されていると気づかされました。
「運営力のあるチームが強くなる!」
桜坂劇場のサッカービジネス講座にて、田部GMから直々に学ばしていただいた講義を
GM自らリアルに実践されている姿勢に
心から感服、刺激になっています。
ウチナーンチュとして、サッカーに携わる者として、お手伝いが何もできず、本当に歯がゆいです。
何とか時間をつくって、会場に行きます!
どうか、お体だけはご自愛ください。
また仲間や親戚を誘い会場へ向かいます!
たまぐしく
大変コメント遅くなりましたm(ТоT)m
田部GMのブログをようやく発見できました!!!
今は、本当に大変な試練ですが、出口の見えない辛い状況と察ししますが、夜明け前が、一番暗いと思います!
自分も、ようやく沖縄県フットサルリーグ全日程の運営も終わりましたので、また遊びに顔も出します!
また、田部GMが着任してからのFC琉球の運営面での改革は、本当に素晴らしいです!!!
推測するに、このブログを拝見してすぐに気づきました!
ex:試合会場でのコザAランチ選手権!
ハンドボールコラソンとの共通半額観戦券、サッカーキャンプ誘致、多数のパートナー企業の獲得などなど。
他県のチームの良いところや、アルビレックス新潟等をはじめ、欧州クラブチームでは、陸上はじめとする複数のスポーツ種目チームを当たり前のように運営していることなど、国内だけでなく海外チーム運営の経験豊富な田部GMならではの知見が、FC琉球の運営改革に打ち出されていると気づかされました。
「運営力のあるチームが強くなる!」
桜坂劇場のサッカービジネス講座にて、田部GMから直々に学ばしていただいた講義を
GM自らリアルに実践されている姿勢に
心から感服、刺激になっています。
ウチナーンチュとして、サッカーに携わる者として、お手伝いが何もできず、本当に歯がゆいです。
何とか時間をつくって、会場に行きます!
どうか、お体だけはご自愛ください。
また仲間や親戚を誘い会場へ向かいます!
たまぐしく
Posted by たまぐしく at 2011年11月29日 03:43